第12回よござっしょはしご酒大会に行ってきました
JR南福岡駅ビル2階のリペア工房です。
JRの駅から西鉄の駅まで、
細い路地をちょちょいと歩けば、
そこには美味しい店ばかり。
というわけで、
年2回の恒例行事、
よござっしょはしご酒大会に行ってきました。
3枚綴りのチケットで、
参加店舗をあちらこちらとハシゴします。
普段ははしご酒大会のお知らせだけしていましたが、
今回は地元のお店仲間として、実際に食べ飲み歩きしたレポートをお伝えします。
(実際には過去何度も行ってはいたのですが)
どんなお店のどんなメニューか、ちょっと覗いていきませんか?
※ご注意ください!! ・投稿内容は2016年11月現在のものです。 ・ここで紹介したメニューは通常営業時と異なるはしご酒用メニューです。
1軒目「博多もつ鍋 でん」
JR南福岡駅を出て左手側の線路沿い(一方通行の細い道路)を3~4分歩きます。
突き当りで右斜め前を向くと、福岡の定番グルメ「もつ鍋」が食べられるお店が見えます。その名も「でん」。
でんのはしご酒メニューはもちろん「もつ鍋」。
醤油、みそなどから選ぶことができますが、お店の方のおすすめでハーフアンドハーフにしてもらいました。
ハーフアンドハーフは、通常メニューで頼むときは少しお高くなるとのこと。
はしご酒でしか味わえないサービス、ありがとうございます。
もつはプリップリ、あっさり味でおいしくいただきました。
1件目からビールが進みます。
2軒目「呑喰処 童心」
お次は寿町の五差路の交差点を越えて、西鉄雑餉隈駅方面へ歩きます。
「呑喰処 童心」は、細い通りをほんの少し曲がったところにある、雑餉隈駅近くのお店。
はしご酒メニューは、おつまみセットと呼ぶには豪華ラインナップ。
新鮮なお刺身盛り合わせ。
グラタンに串揚げなどなど。
もちろんビール1杯付きで。
呑喰処 童心さんはランチタイムも営業しているそうで、
お昼時も行きたいお店です。
3軒目「孟渓苑」
福岡らしく締めはラーメン!と言いたいところですが、今回麺は麺でも担々麺をいただきます。
銀天町商店街のアーケードの雑餉隈駅側入口、その角にあるお店が「麺房 孟渓苑」です。
はしご酒メニューはビール1杯と担々麺。
今回は黒ごま担々麺をいただきました。
締めのラーメンよりもボリュームがある締めの担々麺。
3軒目ですから食べきるときはお腹いっぱい。
満足してはしご酒を締めくくりました。
ごちそうさまでした
普段仕事を終えて飲みに出るとしても1軒行って十分満足ですが、
こうして歩いて5~10分で次々とお店を回り、それぞれのお店でオススメの品をいただけるのはとても贅沢。
しかも年に2回、定期的に開催されているので「次行くときはこのお店」という楽しみもあります。
雑餉隈にもちょっと足を運んで、あなたなりの、また仲間とともに、楽しいひと時を過ごしませんか?
「よござっしょはしご酒大会」は、Facebookページで開催情報をお知らせしています。
「いいね!」して、次回の最新情報をゲットしましょう!
よござっしょ実行委員会
https://www.facebook.com/yogozassho/
※ご注意ください!! ・投稿内容は2016年11月現在のものです。 ・ここで紹介したメニューは通常営業時と異なるはしご酒用メニューです。
靴・かばんの「困った!」はリペア工房へ!

ヒールのかかとが折れた!
カバンの汚れが目立つ!
合鍵が無くて困った!
…こんなときはお気軽に
リペア工房までお持ちください。
あなたの靴の、鞄の「困った」を熟練の技でキレイに解決します!
南福岡店 TEL: 092-592-7000
薬院店 TEL: 092-713-1151
吉塚店 TEL: 092-651-8877